「もちろん知ってるよ。普通のO脚と膝下O脚でしょ?」
あなたは、そう思いませんでしたか?
一般的によく耳にする分類は、「膝下O脚」とそれ以外の「O脚」。
しかし、その2種類の分類では、無理があることに気づかされます。
下の画像を見てください。
O脚を改善する方法として…
・内転筋を鍛える
・骨盤矯正をする
・全身調整をする
・ストレッチする
・ヒモでしばる
あなたは、上記のように思っていませんか?
残念ながら、これらはすべて間違っています。
・夜に爪を切ると親の死に目にあえない
・うなぎと梅干を同時に食べたらお腹が痛くなる
・夜に口笛を吹くと泥棒が来る(地域によって違うらしい)
これらと同じか、それ以下のデタラメです。
本当に本当に、O脚&O脚矯正の正しい知識を持っている人は少ない。
では、なぜ正しい知識を持っている人が少ないのか?
それは、正しいO脚&O脚矯正の知識を学ぶ機会がないから。
ぜひ、無料教材『O脚矯正をする際に、治療家が絶対に理解しておくべき7つの脚のタイプ』をご覧になり、
正しいO脚矯正のための最初のステップにしていただけましたら幸いです。
O脚またはO脚矯正に関する1~2行の格言を書き、その格言を解説する内容となります。
「格言って何?」と思われる方もおられると思いますので伏せ文字ですが、いくつか紹介します。
・脚を●●するとO脚は早く改善する
・O脚の人がマラソンをすると、高確率で●●になる
・O脚の改善に「●●」は愚の骨頂
・●●すぎる人はO脚の改善が遅い
・O脚の人は●●の塊(かたまり) *
●の数と文字数は一致しません 格言は、3日に1度のペースで朝8時にお送りします。
1~2分で読める内容となっていますので、移動中や休憩中などにお読み頂けます。
もちろん、『O脚・O脚矯正の格言』も無料です!
ご記入いただいた個人情報は、『O脚・O脚矯正の格言』およびメールマガジン配信と、情報や教材のご案内のみに使用させていただくものです。どんなことがあっても、あなたの個人情報を第三者には渡しません。詳しくはプライバシーポリシーをごらんください。なお、ご記入いただいたメールアドレスは、メールマガジンをお届けするための登録になりますが、ご不要の場合には、配信を解除する事が可能です。
なかの接骨鍼灸院 院長
株式会社キュア・ドクター 代表取締役
1965年 大阪市生まれ。
2004年、大阪市天王寺区に「なかの接骨鍼灸院」開院。
1ヶ月に50人以上の新規患者さんが来られ、施術人数は年間3000人以上。
改善率90%以上、リピート率95%以上を誇る。
関西だけでなく、中国地方や東海・関東からも通院されている。
北は岩手、南は沖縄など、毎月数件は遠方から、ご予約・問い合わせがあり、時間帯によっては、1ヶ月先まで予約が取れないことも珍しくない状態が続き、
「このままではダメだ。もっと多くの患者さんのO脚を治したい」
と考えるようになる。
また、その頃多くの知り合いの治療家の方々から、「O脚矯正を教えて欲しい」という要望があり、平成26年9月に『O脚矯正・美脚矯正専門スクール「希望(のぞみ)」』を設立。
現在、治療院経営、施術の傍ら、O脚矯正・美脚矯正専門スクール「希望(のぞみ)」代表として、全国の治療家・セラピストにO脚矯正を伝えている。
夢は、『各都道府県に最低1人は“きちんとしたO脚矯正”ができる治療家・セラピストを育成すること』
ご記入いただいた個人情報は、『O脚・O脚矯正の格言』およびメールマガジン配信と、情報や教材のご案内のみに使用させていただくものです。どんなことがあっても、あなたの個人情報を第三者には渡しません。詳しくはプライバシーポリシーをごらんください。なお、ご記入いただいたメールアドレスは、メールマガジンをお届けするための登録になりますが、ご不要の場合には、配信を解除する事が可能です。
神奈川県川崎市 夢見整体院 新関 隆 先生
『O脚矯正をする際に、治療家が絶対に理解しておくべき7つの脚のタイプ』、最高です!!!
これが、無料とは驚きです。
中野先生のインプットされた膨大な情報と経験と熱い想いを、
解りやすく凝縮された感じで、素晴らしいですね。
中野先生を心から尊敬致します!
東京都新宿区 整体&フットケアサロン ペディスマイル 森崎 幸代 先生
O脚は、単純に『膝が離れている隙間が大きい人ほど矯正は大変』なのだろうと思っていました。
しかし、『O脚矯正をする際に、治療家が絶対に理解しておくべき7つの脚のタイプ』を読んで7つタイプの分類を知ってから、
「重軽度と膝の隙間の大きさが必ずしも一致しない」
という事が分かりました。
患者さんに、「どのタイプなのか?」「重症度は?」をお伝えできるようになり、納得、安心していただいてます。
ご記入いただいた個人情報は、『O脚・O脚矯正の格言』およびメールマガジン配信と、情報や教材のご案内のみに使用させていただくものです。どんなことがあっても、あなたの個人情報を第三者には渡しません。詳しくはプライバシーポリシーをごらんください。なお、ご記入いただいたメールアドレスは、メールマガジンをお届けするための登録になりますが、ご不要の場合には、配信を解除する事が可能です。